人気ブログランキング | 話題のタグを見る

松村博司の貧乏旅日記
by bonkura_h
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
タグ
LINKS
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


Top
いざ、姫路城へ~! その9
 ロープウェイで書写山中腹まで上がった私たちはそこから、徒歩で圓教寺へ向かいました。

 途中こんなギミックな鐘があったり・・・
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_2385926.jpg


 和泉式部の絵巻があったり・・・
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_238145.jpg


 30分かけて摩尼殿に到着しました。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_2310213.jpg


 入山チケット。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23101935.jpg


 改札口でもらえるパンフレット。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23103053.jpg


 はづき茶屋の自動販売機で休憩。

 でも休憩していても暑さでよけい汗が噴き出てきたのはここだけの秘密・・・

 休憩も終わりいよいよ出発。






 まだまだつづく、山登り・・・

 摩尼殿です。清水寺と似たような作りということですが、すごいですね。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23113126.jpg


 よくもこんな所に建てたもんだ^^;
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23114042.jpg


 階段をテクテク上がっていくと摩尼殿の入り口が見えてきました。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23114867.jpg


 ちなみにこの建物は昭和8年に再建された物だそうです。

 舞台からの眺め。さっき休憩したはづき茶屋が見えます。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23115920.jpg


 この前で多くの人が正座をして手を合わせていました。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23121996.jpg


 なんだか観光できた私たちがすごく場違いな感覚に陥りました^^;

 へぇ~。(なにがだw)
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23123342.jpg


 摩尼殿裏手。崖を切り崩し土台を作り建てられた摩尼殿。大変な工事だったのでしょうね。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23124326.jpg


 摩尼殿を後にした私たちは奥へ向かって歩き始めました。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_2313163.jpg


 パンフレットを見るとこの先に大仏の文字。

 どんな大仏があるのでしょうか。ドキドキw

 ちっちゃw
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_2313157.jpg


 これ、大仏なんでしょうか。字が間違えているような気がするのですが、こういう仏像がサイズを問わず大仏と読むのが正しいのか、それとも大仏のミニチュアなのか。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23132784.jpg


 少々がっかりしてしまいました。

 十何メーターとはいわなくとも4~5メータくらいの大仏があると思っていたのですが・・・

 さらに奥へ~
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_2313426.jpg


 そしてメインディッシュの三つの堂へ到着です。(ピンぼけでごめんなさい;;)
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23135196.jpg


 本多家墓所です。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_2314345.jpg


 そして三つの堂の一つ、大講堂。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23141588.jpg


 花山法王の勅願で創建された物です。

 僧侶の修行の道場として使用されていたのことです。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23143172.jpg


 建物は鎌倉時代の物、昭和31年に解体修理されています。

 食堂。「じきどう」と読むそうです。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23144522.jpg


 1174年、後白河法王の勅願で創建。

 全国でも珍しい2階建てです。

 平家物語、真の悪役w みたいなイメージありますね。

 私もそういうイメージで見てます。最後に漁夫の利を得たのは頼朝でしたから、そのあたり微妙なんでしょうが・・・

 常行堂です。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_2315726.jpg


 創建は不明だそうです。

 ここは舞台付きで舞や雅楽が行われたそうです。

 3つそろって三つの堂。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23151668.jpg


 映画ラストサムライや大河ドラマ弁慶のロケ地に使われたり、コンサートが行われたり(喜多郎だったかな? あの人って天河神社でもやっていますよね? ほかでもこんな場所でコンサートやっているのでしょうか)

 現在食堂は宝物館になっています。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23154834.jpg


 弁慶の机? 鬼若時代比叡山修行の後、ここで修行したとの伝説が残っているそうです。

 宝物館に入ろうと思ったのですが有料な上に誰もいません・・・
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23155955.jpg


 勝手にはいるわけにも行かないのでいったん退却、一通り回った後もう一度ここに来ることにしました。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23161288.jpg


 てな訳でつぎ~
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23164219.jpg


 奥の院です。弁慶の鏡井戸、スルーしてしまったことにこれを書きながら気がつきました;;
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23163298.jpg


 写真の中央に写っている和尚さん。

 お話好きなようで長々といろんな話を聞かせていただきました。

 性空上人を祀っているそうです。

 大屋根を支えている力士、左甚五郎作。和尚さんに言われなければ気がつきませんでした^^;
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23165745.jpg


いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_2317828.jpg


 乙天と若天を祀っている護法堂。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_2317293.jpg


 反対側に弁慶が学んだといわれる御法堂拝殿があります。写真撮ったつもりがなかった^^;

 和泉式部塚はスルーして(こっちは意識して)戻りのコースに入ります。

 そして見つけたすてきなマーク。
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23174088.jpg


 このご時世、こういった場所に灰皿があるというのはとってもすてきなことw
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_23174748.jpg


 てな訳でこんな風景を眺めながら休憩と相成りました・・・
いざ、姫路城へ~! その9_f0106462_2318049.jpg



 本当にまだまだつづくのだ~>< 

 いつになったら終わるのか、まだ半分です^^;
by bonkura_h | 2006-07-23 23:21 | 貧乏旅行
<< いざ、姫路城へ~! その10 いざ、姫路城へ~! その8 >>